lecturer 講師紹介

体験入学受付中

HOME講師紹介

Lecturer 講師紹介

目次

令和音楽院 代表 / 声楽(テノール)講師 鹿岡 晃紀(しかおか あきのり)

プロフィール

吹田市出身。大阪音楽大学声楽学科卒業。各地でのソロリサイタルをはじめ、モーツァルト4大オペラ等のオペラ作品に出演。宗教曲ではテノールの為に書かれた唯一のソロカンタータである教会カンタータ55番を始めとする様々なJ.S.バッハのカンタータのソリスト、同バッハによる「ヨハネ受難曲」「クリスマスオラトリオ」福音史家、「マタイ受難曲」「マニフィカト」、ヘンデル「メサイア」「エジプトのイスラエル人」、モーツァルト「ハ短調ミサ」「レクイエム」「戴冠ミサ」「雀のミサ」、ハイドン「ネルソン・ミサ」、ベートーヴェン「第九」「ミサ・ソレムニス」などのソリストとして出演。

歌曲の分野ではF.P.トスティ「アマランタの4つの歌」「夕べ」「慰め」、シューマン「詩人の恋」、なかにしあかね「二番目に言いたいこと」「ひとつの花が咲くように」をリサイタルにて全曲演奏。

2007~2014年まで、打楽器奏者としてセンチュリー・ユース・オーケストラにて活動する。
更に吹田市成人祭においては2013年に日本国歌斉唱を導入して以降変わらず独唱者を務めており、他にも様々な会場での国歌独唱者を務める。

また2018年よりプロ合唱団である神戸市混声合唱団のメンバーとして活動。自身が参加したザ・フェニックスホール主催「浜辺のアインシュタイン」公演が令和4年度文化庁芸術祭賞大賞を受賞。

カンツォーネ・ナポレターナ(特に1880年~1920年頃に誕生した音楽)の演奏をライフワークとしており、毎年夏に開催する「鹿岡晃紀カンツォーネを歌う」シリーズは毎回満員の大人気企画となっている。
声楽を井澤初美氏、新川和孝氏、北村敏則氏に、18世紀の音楽解釈を延原武春氏に、ドイツ・リートの演奏法や音楽解釈を小林道夫氏に、Canzone NapoletanaをGigi D'errico氏に師事。緑地公園駅すぐの音楽教室 令和音楽院代表。神戸市混声合唱団団員、日本テレマン協会ソリスト。ひらの混声合唱団、守口地区更生保護女性会コーラス、大阪府立千里青雲高校吹奏楽部 各指導者、AMG MUSIC大阪校ヴォイストレーナー。
公式HPはこちら

メッセージ

令和音楽院には豊中市、吹田市といった北摂エリアから通う方を中心に、数多くの生徒様がいらっしゃいます。レッスンでは各生徒様の目標・目的に合わせ丁寧に指導し、その充実した内容にたいへん好評をいただいております。
お子様やご高齢の方、車いすを使っている方まで、皆様生き生きと楽しく受講されています。年に一度の「定期発表会」など、練習の成果を披露する場も多くございます。私たちと一緒に、音楽を楽しみませんか。

ピアノ講師 秦 彩奈(はた あやな)

プロフィール

大阪音楽大学ピアノ専攻卒業。同大学音楽専攻科修了。

「第6回全日本芸術コンクール奨励賞」、「第8回全日本芸術コンクール優秀賞」を受賞。また「第32回アジア国際音楽コンサート」ではオーディションに合格し出演を果たし、新人賞を受賞する。
公演では「第101回若い音楽家たちの飛翔」や「~クリスマスに贈る音の花束~クリスマスコンサート2015」などに出演する。

これまでに故・安田宏子、出戸由記子の各氏に師事。
現在、私立大学附属中学校の講師、 音楽教室の講師、また全日本ジュニアクラシック音楽コンクール、東京国際ピアノコンクール、日本クラシック音楽コンクールの審査員、日本ピアノ教育連盟会員を務める。
音楽教材の「はじめてのおんがくドリル」、「はじめてのおんがくドリル2」の著作も手掛ける。

メッセージ

初めてピアノを習う方、コンクール出演を目指す方など、生徒様一人ひとりに合わせてレッスンを行っていきます。
より多くの皆様に、もっとピアノや音楽を好きになっていただき、演奏の喜びや曲が弾けるようになったときの達成感を味わっていただければと思っております。ピアノ教室をお探しの方、もっとピアノ演奏の腕を磨きたいといった方は、お気軽にご連絡ください。

ピアノ講師 山本 泰大(やまもと やすひろ)

プロフィール

大阪音楽大学ピアノ専攻卒業。卒業演奏会に出演。同大学専攻科修了。

「第21回和歌山音楽コンクール奨励賞」「第19回堺ピアノコンクール山田康子賞」を受賞。
2008年、2010年、2012年、2014年、2017年に夫婦でソロ&デュオコンサートを開催。

これまでに三島千代美、山本令子、松村英臣の各氏に師事。
またウィーン夏期音楽セミナーにてアボ・クユンチアン氏のレッスンを、奈良県秋篠音楽堂にてシプリアン・カツァリス氏の公開レッスンを受講。
現在、ソロやデュオ演奏、合唱団の伴奏者など多方面で活躍中。

メッセージ

小さなお子様から大人・シニアの方まで、音楽を味わいながら楽しく(ときに厳しく)、レッスンいたします。
初心者から本格的に勉強されたい方まで、じっくり丁寧に指導いたします。

ピアノ講師 乾 将万(いぬい まさかず)

プロフィール

大阪音楽大学器楽学科ピアノ専攻を首席で卒業。同大学院ピアノ研究室修了。ハンガリー政府給付奨学金(Stipendium Hungaricum)を得てハンガリー国立リスト音楽院へ留学。
大阪音楽大学在学中、選抜学生による協奏曲演奏会「ザ・コンチェルト・コンサート」、大阪音楽大学最優秀受賞者演奏会「ザ・ローレル・コンサート」に出演。第24回、第30回JPTA日本ピアノ教育連盟ピアノ・オーディション関西地区優秀賞受賞、及び本選出場。第10回JPTAピアノ・フレッシュ・コンサートに出演。2017年、ミュンヘン国際音楽セミナー(春季)ピアノ部門にて、Michael Schäfer、Thomas Böckheler両氏の指導を受ける。
これまでに、川端素子、出戸由記子、川上孝子、故・林秀光、小森谷泉、鈴木謙一郎、松田康子、Craudio Soares、Falvai Sándor、Jandó Jenőの各氏に師事。現在、神戸女子大学非常勤講師、大阪音楽大学演奏員、INUI MUSIC SALON主宰。また、多くのコンサートを企画し、精力的に演奏活動を行なっている。

ピアノ講師 岡 美咲(おか みさき)

プロフィール

兵庫県立西宮高等学校 音楽科、神戸女学院大学音楽学部音楽学科卒業。
第17回「長江杯」国際音楽コンクール第二位、入賞者披露演奏会に出演。第19回高槻音楽コンクール優秀賞、第19回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA全国大会出場、ベーテン音楽コンクール全国大会入選。
2016年 ポーランドシレジア・フィルハーモニー管弦楽団と共演。2018ザルツブルク夏期国際音楽アカデミーに参加、ディプロマ取得。
過去に鎌田侑子氏、成瀬修氏、佐藤裕美子氏、石井なをみ氏に師事。
現在、ルーカ音楽教室、ぽこあぽこ、ジークレフミュージックスクールのピアノ講師として後進の指導にあたる傍ら、挙式オルガン奏者、合唱伴奏、出張演奏などの活動も行なっている。

声楽(ソプラノ)講師 松田 祐季(まつだ ゆき)

プロフィール

小学4年生でオペラ「ヘンゼルとグレーテル」に子ども合唱で出演し、以来、声楽を積極的に勉強し始める。
大阪音楽大学音楽学部声楽学科卒業。同大学院音楽研究科声楽専攻歌曲研究室修了。

オペラでは、「魔笛」夜の女王とダーメ1、「フィガロの結婚」バルバリーナ、「ラ・ボエーム」ミミ、「ヘンゼルとグレーテル」グレーテルなどを務める。その他コンサートにも多数出演し、またコンサートの企画にも積極的に携わる。

大学在学中から現在まで、オブリガート付き歌曲のジャンルを中心に、研究活動を行っている。現代音楽にも精力的に取り組み、初演での演奏を多数務める。

声楽の他、5歳から始めたピアノでは、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、シューマン、ブラームス、ショパンなどの古典派から、ロマン派のドイツ作曲家作品を中心に多数演奏、研究を行う。

これまでに声楽を谷川勝己氏と松田昌恵氏、 ピアノを三根生静代氏と冨樫三起子氏に師事し学ぶ。その他、スーザン・ガブリエル氏、ヨズア・バルチュ氏の特別レッスンを受講。
現在、演奏活動に加え、小学校での合唱、リコーダー、打楽器合奏の音楽指導を積極的に行い、生徒のレベルに合わせた楽曲編曲も行う。また、こども心理学の資格試験の勉学に励み、レッスンや授業に役立てている。
大阪音楽大学演奏員、東京国際芸術協会コンクール審査員を務める。
メンタル心理カウンセラー上級資格保有。

声楽(ソプラノ)講師 田中 めぐみ(たなか めぐみ)

プロフィール

京都府京丹後市生まれ。小学3年生より合唱を始める。
京都府立加悦谷高等学校に在学中、所属していた合唱部での活動では、2004年にオーストリア・ウィーンで開催の「第21回シューベルト国際合唱コンクール」にて女声部門総合第1位を受賞。

武庫川女子大学音楽学部声楽学科卒業。同大学音楽専攻科修了。在学中、同大学音楽学部定期演奏会のソリストオーディションに合格し、モーツァルト「レクイエム」のソプラノソロを務める。

「第20回松方ホール音楽賞」にて歌曲・宗教曲部門第2位に入賞。

「京都府新人演奏会」「武庫川新人演奏会」に出演。また、J.Sバッハ「マタイ受難曲」「ヨハネ受難曲」「マニフィカト」、ヘンデル「メサイア」、モーツァルト「戴冠ミサ」、ベートーヴェン「第九」などのソリストを務める。2019年の「関西フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会」でも、ソリストとして出演を果たす。

これまでに大森地塩氏、柏木敦子氏に師事する。
現在、神戸市混声合唱団団員、日本ドイツリート協会会員、女声コーラス「ドルチェ八尾」指揮者、武庫川女子大学コーラス部ヴォイストレーナーとして活躍中。

メッセージ

「歌が好き!」「上手くなりたい!」その気持ちがあれば、小さなお子様から、大人の方まで大歓迎です。
声を出すことは一番の健康法であり、若返りの秘訣ともいえます。お友達とアンサンブルするのも楽しいですよ。
また幼少期にヴォイストレーニングを行うことは、将来自分の意思をしっかり伝えるための訓練にもなります!個々のレベルや目標に合わせた、楽しいレッスンをお届けします。

ヴァイオリン講師 松田 淳一(まつだ じゅんいち)

プロフィール

1983年4月「 大阪チェンバーオーケストラ」にて、1986年7月「スペイン・ポレンサ国際管弦楽団」にてコンサートマスターを務める。
1988年4月より、大阪音楽大学にて講師を務める。また1994年4月より、「京都3大学連合オーケストラ」のコーチ、2007年4月より「大阪帝塚山学院オーケストラ」の特別コーチを務める。同年11月、大阪音楽大学附属楽器博物館の研究技術員に就任。2010年11月より、小林聖心女子学院にてオーケストラ担当の非常勤講師を務める。

論文では、「A.K.ラズモフスキー〜ベートーヴェン弦楽四重奏分析結果からの考察〜」「指板の真の役割と誤解について〜弦楽器起源からの考察〜(特)・(監)」「サントリーコレクション分析結果」「 楽器が語る考古学」「日本の音楽文化の歴史概論」「弓が与える影響とその過程における考察」を執筆。
CD「浜松市楽器博物館コレクション〜美しき弦楽器〜『愛の挨拶』」(コジマ録音)の制作も手掛ける。

ヴァイオリン講師 柳浦 香澄(やなぎうら かすみ)

プロフィール

大阪音楽大学卒業。

2012年よりソロリサイタルを開催。
2013年と2015年にモーツァルテウム夏期講習、2016年にシンフォニカメンテ・マスタークラスを受講。
2014年渡伊し、フィエゾーレ音楽学校にてヴァイオリンをM.Fiorini氏、ヴィオラをA.Farulli氏に師事し学ぶ。またルイージ・ケルビーニ音楽学校にて室内楽を学ぶ。
その他、これまでにヴァイオリンを高安和子、稲垣美奈子、松田淳一、前橋汀子、Y.クレス、M.Frischenschlager、C.H.Liaoの各氏に、室内楽をA.Company氏に師事し学ぶ。

現在、関西を中心にソロ演奏や室内楽、オーケストラでの演奏、学校や福祉施設などでの演奏など、さまざまな場所で演奏活動中。また松田淳一氏との演奏会も開催しており、好評を得ている。
貝塚クラシック協会会員、大阪チェンバーオーケストラ団員を務める。

ヴァイオリン講師 堀江 恵太(ほりえ けいた)

プロフィール

ヴァイオリン:堀江 恵太(ほりえ けいた)
大阪府吹田市出身。「佐渡裕とスーパーキッズオーケストラ」に7年間所属。大阪府立北野高校123期卒。京都市立芸術大学を首席で卒業し、ウィーン国立音楽大学修士課程を最優秀で修了。2013,14年度(公財)青山財団奨学生。ジョージア(旧称グルジア)国立トビリシ音楽大学オーケストラ、日本センチュリー交響楽団と共演。
ヴァイオリンを北淳子、松田淳一、G. バブアゼ、L. ソロコフ、R. キュッヒルの各氏に、室内楽をA. クユムジャン、J. マイッスル、P. ギュルケの各氏に師事。京都芸大、ウィーン・プロアルテ管などで度々コンサートマスターを務める他、群馬交響楽団やシンフォニア・アルシスOSAKAにコンサートマスターとして出演。兄妹とのピアノ三重奏「堀江トリオ」等、室内楽奏者としての活躍も注目を集めている。

フルート講師 田中 瑞穂(たなか みずほ)

プロフィール

桐朋学園大学音楽学部研究科フルート専攻修了後、渡英。トレヴァー・ワイ設立の、世界から選ばれた5名のみが入学できる「The Flute Studio」にて氏のもとで研鑽を積み、同校を修了。
その後、スイス、シオン音楽院にて奨学金を授与、マスタークラス修了。そしてイギリスでトリオ「Bilitis」を結成し、定期演奏会を開催する。

帰国後は、「九州管楽合奏団」フルート奏者やプロオーケストラのエキストラなどを務め、現在に至るまでソロリサイタル、弦楽四重奏団、ギターなど、室内楽の分野でもさまざまな公演に出演。その他、各地で後進の指導を務めるなど、フリー奏者として多彩な活動を行っている。

これまでフルートを山口豊子、石田光江、野口龍、トレヴァー・ワイの各氏に師事し学ぶ。また、室内楽二重奏ソナタを藤井一興、故クリフォード・ベンソン、白尾彰の各氏に師事し学ぶ。
現在、ムラマツフルート教室コスミックホール校でもフルートの講師を務め、また「エムズフルートスタジオ」を主宰している。2018年開催の「トレヴァー・ワイによるフルートセミナー」では企画などを務める。
2019年6月、CD「小さな宝箱~Gems for Flute and Guitar」(フルート演奏:田中瑞穂、ギター演奏:橋口武史)をリリース。

メッセージ

趣味として楽しみながらゆっくり進めたい方から、音楽大学入学を目指す方、また音楽大学を卒業し奏法に悩んでいる方まで、個々のペースに合わせて基礎から楽しくレッスンしています。
トレヴァー・ワイの指導法なども取り入れ、ソロはもちろんブラスバンドやアンサンブルなど、さまざまなジャンルでの演奏で役立つレッスンをいたします。音楽の楽しさを、一緒に味わいましょう!

クラリネット講師 山口 真希(やまぐち まき)

プロフィール

相愛大学音楽学部管楽器専攻卒業。同大学卒業演奏会に出演。

「第10回長江杯国際音楽コンクール」では第4位に入賞。

2018年1月にザ・シンフォニーホール主催の公演で、祝祭オーケストラとともに「ホフマイスターのクラリネット協奏曲」を共演。同年7月には兵庫芸術文化センターでリサイタル公演を開催し、好評を博す。

スタジオワークでは、白黒サイレント映画「DEVOTE」オリジナル・サウンドトラックなどの制作に参加。

これまでに廣野桃子、藤井一男、ブルックス・トーンの各氏に師事する。また、浜中浩一氏とカール・ライスター氏のマスタークラスを受講。
現在、日本ウインドアンサンブル「《桃太郎バンド》」クラリネット奏者、大阪芸術大学演奏要員、神戸コンチェルト専属アーティストとして活躍中。
「東京国際芸術協会海外音楽大学マスタークラス派遣助成オーディション」に合格し助成金を受け、今後ウィーン音楽大学にてマスタークラスを受講予定。

サックス講師 関 真哉(せき しんや)

プロフィール

大阪音楽大学ジャズ・ポピュラーコースを卒業後、関西を中心にアーティストサポートライブ、レコーディング参加、イベント、ホテルやバーでの演奏、自身の所属するソングライターグループ EYSでの活動(2019年ワンマンライブでは300名を動員)、USJでのエンターテイメントショー出演(2016 Brass Ring 世界1受賞)等、ジャンルにとらわれず幅広く活動を行っている。

ギター講師 仲村 大地(なかむら だいち)

プロフィール

大阪音楽大学短期大学部クラシックギター科卒業。在学中、「読売ギターコンクール学生の部奨励賞」を受賞。
卒業後、音楽教室各校にて講師を務める。

アコースティックギターやエレキギターなどで、数々のレコーディングやイベントでの演奏、楽曲提供に携わる。

【主なレッスン内容】
・クラシックギター
アルペジオ、トレモロ、スケールなどの各種テクニック、作曲家や時代別による演奏表現などを指導。個々の段階に合わせて、必要な教則本や曲集を選びレッスン。
・アコースティックギター
ストローク、アルペジオなどの各種奏法や、弾き語りやソロギターの演奏のコツを指導。
・エレキギター
バッキングおよびギターソロの各種テクニックや、アドリブ演奏に必要なコードやスケール、その他エフェクターやギターアンプの使い方など、実技、音楽理論、機材の使用法を指導。

メッセージ

ギターを始めてみたい人、すでに弾いているけれど練習法に悩んでいる人など、一人ひとりの目的に沿って指導いたします。
それぞれの方にとって現状で最も必要な練習法を取り入れ、最短時間で上達でき、楽しみながら技術を向上させられるレッスンを心がけております。

二胡講師 武田 麻子(たけだ あさこ)

プロフィール

18歳までピアノを習い、成人後に新たな楽器に取り組もうと、二胡を購入し演奏を始める。
新中国吉林省長春市に日本語教師として赴任していたとき、吉林芸術学院の二胡教授・馮玉国氏に出会い、本格的なレッスンを受ける。

日本に帰国後、演奏活動の準備に取り掛かり、二胡&チェロのユニット「Wuping」(ウーピン)を結成。各種施設や自治体、レストラン、病院など、さまざまな場所で積極的に演奏活動を行う。

現在は、阪神間エリアを中心に活動中。

メッセージ

「東洋のヴァイオリン」「癒しの音色」などといわれ、現在日本でもすっかり定着してきた二胡は、楽器を触った経験のない方にも馴染みやすい楽器です。
楽譜は、五線譜ではなくドレミファの音階が数字で表された、初めて音楽に触れる方にとっても分かりやすい中国の「数字譜」を使います。

調弦の仕方や楽器のメンテナンス方法、日頃の練習方法なども、細かく指導・アドバイスしていきます。
「基礎練習→練習曲→新しい曲」というステップを踏み、メリハリをつけながらレッスンを行っています。

レッスンで習う曲は、「春の小川」「朧月夜」「エーデルワイス」など、どなた様にとっても親しみやすい曲が中心です。皆様、ぜひ憧れの曲を、二胡で奏でてみませんか?